top of page
検索

オフィスや店舗にアーテフィシャルフラワー造花レンタルでお得に①~生花と見間違う高級造花とは?~

執筆者の写真: TokyoMillionFlower.staffTokyoMillionFlower.staff

更新日:2023年3月18日

オフィスや店舗へお得に造花レンタル。


最近増えているインテリア手法として


東京都心では徐々に確立されだし


高級感を求められる企業や店舗からも


支持されています。



造花レンタル オフィス 企業 店舗 会社

(この画像のお花だとオフィスには少し不向きですね・・・(笑))



そのためコストパフォーマンスや


メンテナンスなど様々考えることになるかと思いますが



まずは


造花のイメージはどうでしょうか?



                   

・えっ?造花…?


・造花といえば安価でよれよれ…?


・造花を置いたら安っぽくならない…?



実際はどうでしょうか?

その答えは…


『造花次第』です。



近年は生花から


造花に切り替えられるプライム上場企業や


高級品を扱う店舗もあります。



当社のお客様では


千代田区にお住まいの


某企業の社長もいらっしゃいます。




ではどのような造花かと言うと


アーティフィシャルフラワーと呼ばれている



生花のリアルさを追求した高品質な造花です。



その高品質な造花を生花よりもお得にインテリアできるというのが


造花レンタルなのです。



そこでまずは


アーティフィシャルフラワーって?

という方


名前は聞いたことあるけど?

という方


まったく知らない

という方


ナニソレ

という方



いらっしゃるかと思います。



『当然です。』



はっきりと言えば、一般的にはそこまで浸透していません。



近年国内はもとより、欧米でも注目されていると


言われていますが


それは私たち花業界でのこと。



ご存じなくて当然なのです。




それでは今回の本題、まずはアーテフィシャルフラワーについて


説明させて頂きます。


(お得な理由はのちほど・・・。)



↓これがアーテフィシャルフラワーです。



アーテフィシャルフラワーとは


別名アートフラワーやシルクフラワーとも呼ばれ

ポリエステルやポリエチレン


ファブリックなどから人工的に作った花


高品質な素材で作成した造花のことを指します。


生花をリアルに再現しつつ、


また生花とは違った芸術的な美しさを追求しています。


例えばサッカーボールの様な極端に大きなサイズや


生花では表現しづらい色合いを作成することが物理的に可能です。


(ただ生花も色を吸わせて着色することや、


近年は品種改良も進み、黒色青色の花などもあります。



などは有名なので知っている方もいるかもしれません。)


さてアーテフィシャルフラワー


美しさをより長く、耐久性を持ちながら


水やりなども不要です。(造花なので当然ですね・・・)



その製造技術は年々向上しており、最近は近くによって見て


『造花なの?』


と仰るお客さまもいます。


(皆さまそれぞれの感覚なのであくまでも一例とお考えください。)


自然では表すことができない


意図的な美しいスタイルを作ることできます。



グリーンアーテフィシャルフラワー造花レンタル 



花や茎の中にワイヤー入りもあり


フラワーアレンジを作成するとき


非常に自由度が高く


お客様の環境に合わせやすいという利点があります。


当社ではご希望にあわせて


下見に伺わせて頂くのですが


設置スペースの状況に変更があった場合など


納品時に対応を変える場合があります。


生花だと形が決まっているので対処できない場合がありますが


造花は比較的柔軟に対処しやすいです。


季節感も問いませんので、


例えば真冬でも桜の花をインテリアするようなことができます。


桜 リース 造花 アーテフィシャルフラワー レンタル サブスク サブスクリプション


ただそうは言っても生花本来が持つ


みずみずしさや生命の美、植物の変化


例えばツボミから満開へと移り行く様は


造花には表現することが出来ません。



ビジネス上でのアーテフィシャルフラワーと生花、いずれかが適しているかは


お客様の環境やご希望など様々な要因により、


優先順位は何かということでしょう。


次回はアーテフィシャルフラワーと生花、


それぞれのメリットとデメリットについて


お話させていただきますね!































 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page